1 |
私は自分自身が好きである。 |
|
 |
 |
 |
2 |
私は皆から好かれる人間ではない。 |
 |
|
 |
 |
3 |
私は生まれてから大事に育てられたと思う。 |
|
 |
 |
 |
4 |
自分の誕生はあまり歓迎されなかったと思う。 |
 |
|
 |
 |
5 |
私は基本的に人間を信用していない。 |
 |
 |
 |
|
6 |
私は今の生活で必要とされる(役に立つ)人間だと思う。 |
|
 |
 |
 |
7 |
私は自分自身をダメな人間と思うことがよくある。 |
 |
|
 |
 |
8 |
他の人のやり方や考え方が自分と違っていてもとくにイヤな気持ちにならない |
 |
 |
|
 |
9 |
相手尊重することは、その気持ちを理解することだと思うので努めて実行している |
 |
 |
|
 |
10 |
人から頼りになる人と思われている。 |
|
 |
 |
 |
11 |
私は積極的に行動をとる方である。 |
|
 |
 |
 |
12 |
消極的なたちで、失敗を怖れて物事に手を出さない。 |
 |
|
 |
 |
13 |
時々相手を罵倒したり、やりこめたりすることがある。 |
 |
 |
 |
|
14 |
私は自分のしたことをよく後悔する。 |
 |
|
 |
 |
15 |
相手が自分の思った通りのことをしてくれないととても腹が立つ。 |
 |
 |
 |
|
16 |
人のいい点よりも、わるい点を指摘する方である。 |
 |
 |
 |
|
17 |
私は基本的に人を信用する方である。 |
 |
 |
|
 |
18 |
子供を含めて、誰でも自分の意見を持つ権利があると思う。 |
 |
 |
|
 |
19 |
自分で決断して行動することがなかなかできない。 |
 |
|
 |
 |
20 |
自分の容姿には自信がない。 |
 |
|
 |
 |
21 |
自分の顔や姿に魅力があると思う。 |
|
 |
 |
 |
22 |
自信がないのでだいたい人に合わせる |
 |
|
 |
 |
23 |
内心では人を助けることは甘やかすことだから、その必要はないと思っている |
 |
 |
 |
|
24 |
自分の能力のうち、あるものに自信を持っている。 |
|
 |
 |
 |
25 |
人びとが自己主張したり、経済的に豊かになることは良いことだと思う。 |
 |
 |
|
 |
26 |
自分の考えややり方と違う人はできれば排除してしまいたい。 |
 |
 |
 |
|
27 |
私はたいていの人とはうまくやっていける。 |
 |
 |
|
 |
28 |
他の人の生活が順調にいっている時、いいことだと喜んであげられる。 |
 |
 |
|
 |
29 |
私は人前で話す時、あんまり不安になったり、あがったりしない。 |
|
 |
 |
 |
30 |
友人や同僚と一緒にいることは好きではない。 |
 |
|
 |
 |
31 |
キライな人とでも、一緒にうまく仕事はできる。 |
 |
 |
|
 |
32 |
後輩や部下は私に従うのはあたり前だと思う。 |
 |
 |
 |
|
33 |
人はみな物事を自分で決める権利があると思う。 |
 |
 |
|
 |
34 |
仲間が失敗しても、いつまでも責めるようなことはしない。 |
 |
 |
|
 |
35 |
あんまり自分自身を尊敬できない。 |
 |
|
 |
 |
36 |
同僚に比べ、私の他人に対する評価は厳しい。 |
 |
 |
 |
|
37 |
私はあまり人を褒めないほうである。 |
 |
 |
  |
|
38 |
私はたいていの人がやれる程度のことはできる。 |
|
 |
  |
 |
39 |
私には、人を利用して自分の立場や仕事をよくしようという傾向がある。 |
 |
 |
 |
|
40 |
私はミスしたり、がっかりすることがあっても、前向きに考えていくことができる。 |
|
 |
  |
 |
|
合計点 |
I + |
I- |
U+ |
U- |